ピル

ピル(低用量ピル)の処方について

ピル(低用量ピル)の処方について

ピルには望まない妊娠を避ける避妊薬としての効果と、生理の痛みや周期を調整する効果とがあります。現在では様々なタイプの低用量ピルが開発されており、患者様のニーズに合わせて選択できます。ピルの適切な活用は、女性に様々な恩恵をもたらしてくれると言えるでしょう。

ピルは薬局で買うことはできませんので、医師の処方箋が必要です。ピルのメリットを最大限に活用するためにも、医師の指示に従ってきちんと服用するようにしましょう。

ピルのメリット

高い避妊効果

低用量ピルは避妊効果が高く、正しく服用すれば高い確率で妊娠を防ぐことができます。ただし性感染症は防げませんので、安全な性行為のためにはコンドームの併用が必須です。

生理トラブルの緩和

生理痛や経血量を軽減してくれますので、重い生理痛や量の多さなどのお悩みを解決できる可能性があります。また生理周期も整いますので、生理不順の調整にも効果があります。

肌荒れや月経前症候群の治療

低用量ピルにはホルモンバランスを整える効果がありますので、肌荒れや月経前症候群(PMS)症状の改善にも役立ちます。

生理周期のコントロール

低用量ピルを活用することで、生理が来るタイミングのコントロールが可能です。生理日の移動についてはこちらをご覧ください。

デメリット(副作用)

吐き気・頭痛

服用開始からしばらくは、吐き気・頭痛などの「つわり」に似た症状が現れることもあります。基本的には数日のうちに軽快します。

不正出血

服用開始から数ヶ月ほど不正出血が起こることもあります。しかし、出血が少量であれば問題ありません。

乳房の張り

服用開始からしばらくの間、乳房の張りが続くことがあります。特に異常ではありません。

血栓症のリスク上昇

低用量ピルの服用により、静脈内で血液が固まる血栓症を誘発する可能性があります。非常にまれなケースではありますが、十分な注意が必要です。

ピルの処方の流れ

低用量ピルの処方には産婦人科の受診が必要です。医師と相談の上、自分に合ったタイプのピルを選択しましょう。
初回の処方は1~3ヶ月分が基本となります。副作用の有無を確認しながら継続するかどうかを判断し、継続する場合には定期的な通院と診察が必要となります。ピルの服用中に体に異常が出たら、すぐに医師に相談するようにしてください。

アフターピル(緊急避妊薬)の処方について

緊急避妊ピルは アフターピルとも言われ避妊できなかった後に内服する避妊薬です。 行為後72時間以内に2回内服します。1回目内服のあと24時間後に2回目を内服します。 当院では子宮内洗浄とセットで処方しています。

こんな時に使用します

  • 避妊せずに性行為をした
  • 避妊に失敗した(コンドームが外れた・破れたなど)
  • 性暴力被害に遭ってしまった など

低用量ピル 緊急避妊ピル

避妊目的の低用量ピルは自費処方箋を発行します。
月経困難症など症状のある方への処方は診察の上、保険処方いたします。

ピルの費用

自費

内容 費用(税込)
初診 1,100円
再診 550円

低用量ピル

保険適用のある方の低用量ピルの処方は婦人科診察の上、保険適用されます。

内容 費用(税込)
トリキュラー28日(第2世代) 2,300円
マーベロン28日(第3世代) 2,300円

 

アフターピル

内容 費用(税込)
レボノルゲストレル 1錠分1、1回 11,000円
プラノバール 2錠分1、2回 8,800円

避妊目的の低用量ピルの自費処方箋

内容 費用(税込)
1か月分の自費処方箋 1,100円
2か月分の自費処方箋 2,200円
3か月分の自費処方箋 3,300円

WEB予約

TEL06-6454-5088

お問い
合わせ