下痢・便秘などの排便障害

  • HOME>
  • 下痢・便秘などの排便障害

下痢や便秘が続く時は?

下痢や便秘が続く時は?

下痢や便秘のように、「正常で快適な排便が行われていない状態」のことを総称して「便通異常」と言います。便通異常にお悩みの方は多いですが、体質的なものだと諦めて、治療に踏み切っていない方も少なくないでしょう。

しかし便通異常には消化器疾患が絡むこともあるので、症状が長引く場合は要注意です。仮に疾患由来の便通異常ではないとしても、長引く下痢や便秘はQOL(生活の質)を損ねる要因となります。きちんとした治療で改善できる可能性があります。下痢や便秘などの排便障害にお悩みの際は梅田にあるうめきたワクダクリニックへお気軽にご相談ください。

考えられる原因や疾患

アニサキス

魚介類に寄生するアニサキスが、人体に感染することで起こる疾患です。主な感染部位は胃で、激しい腹痛や吐き気・嘔吐などの症状を引き起こします。まれに胃以外の部位に感染することもあり、感染部位によっては下痢などの症状を起こすこともあります。

急性胃腸炎

ウイルスや細菌の感染により、胃や腸に炎症が生じる急性疾患です。下痢、嘔吐、腹痛、発熱などが主な症状で、症状に伴う脱水症状にも注意が必要です。周囲に感染を広げる可能性もあるため、罹患時には注意しましょう。

大腸がん・大腸ポリープ

大腸の粘膜から発生する腫瘍性の病変です。大腸ポリープの多くは良性ですが、放置すると大腸がんに進展する可能性もあるので、発見時は早めの切除が推奨されています。無症状であることも多いですが、進行すると便通異常や血便、腹痛などの症状が現れることもあります。

過敏性腸症候群

器質的疾患がないにもかかわらず、腹痛や便通異常が慢性的に続く疾患です。下痢と便秘のいずれか、あるいは両方を繰り返すなど、様々な病態が存在します。ストレスを感じた際などに起こることが多く、症状は排便によって一時的に軽快します。

潰瘍性大腸炎・クローン病

潰瘍性大腸炎は大腸粘膜に、クローン病は消化管のあらゆる部位に炎症が生じます。免疫異常が関与していると考えられていますが、詳しい原因は不明です。潰瘍性大腸炎とクローン病は難病指定されている疾患ですが、治療によって症状を緩和することは可能です。

虚血性腸炎

腸管の血流障害により生じる炎症性疾患です。突然の強い腹痛、下痢、血便などの症状が現れますが、症状は一時的なものであることがほとんどです。重症例では外科手術が必要なこともあります。

腸閉塞(イレウス)

腸管の通過障害により、腸内に内容物が停滞している状態です。腸のねじれ、機能低下などが原因で、腸の炎症や腫瘍、腸管麻痺など、様々な要因で引き起こされます。病態によって症状も様々で、便通異常や腹痛、嘔吐、腹部膨満感など多岐にわたります。

大腸カメラ検査が可能な医療機関をご紹介します

下痢や便秘の症状から大腸の疾患が疑われる場合には、内視鏡検査(大腸カメラ検査)が有効です。当院では信頼できる医療機関へのご紹介を行っております。
確かな腕を持った医師へ迅速にご紹介しますので、下痢や便秘にお悩みの際は、早めにご相談ください。

WEB予約

TEL06-6454-5088

お問い
合わせ